書初め

 やっと書き始めました。適当にだらだらと期限に間に合わせる予定です。プロットもまだ出来上がっていませんが、書いていくうちに勝手にできあがるでしょう。
 祈れ。
 テーマは「売れそうなモノ」。最大公約数な人の心の琴線を動かすってのはどういうことなんでしょうね。分かりやすさとキャッチーさと楽しさと暖かさ、そんなものを詰め込めばよろしいんではないかと考え書いております。
 冒頭書いたのでさらし。

 あかね色に染まる空の下、手をつないだ少年と少女が立っている。むすばれた指の間からこぼれる光と共に、聞こえるは潮騒。幾度となく見た情景はまぶたの奥に焼きついて、目からそっと、涙をにじませる。
 潮騒に身を沈めれば、僕の胸に不可思議な情動が浮き上がる。倦怠か、やり切れなさか、あるいは興奮なのか。心地よさと悪さが半々の、身悶えしたくなるような掻痒感は、走り終えたあとの酸素がほしくてたまらない時の気分に似ている。
 誰かと気持ちを共有すれば、この胸のもやもやは解消されるのだろうか。それはわからない。けれど誰かと言葉を交わしたくなるには十分なのだ。
 僕は目元をぬぐうとマウスに手を添える。見慣れた情景をディスプレイの向こう側に回収させて、ブラウザを立ち上げてお気に入りから選択。
 表示されるタイトルは――
『ボクの嫁がツンデレです。』
 一年前から書き始めた、僕のブログだ。タイトル通りのことと、たまに漫画やゲームのことを書いている。
「コメントは……三件か」すっかり新着コメントをチェックするのが習慣になっている。二件は面白かったという感想。もう一件は「ハイハイ、ネタネタ」という感想。少しでも面白がってもらえればいいや、そう考えて始めたブログだからネタとして通用すれば幸いといった感じ。僕は編集画面に切り替えて、今日やったゲームのことをぽちぽち書き始めた。

 今日の日記を書き終えるころには、小一時間が立っていた。パソコンをシャットダウンして、簡単に家事を済ませると、時刻はすでに十時を過ぎている。
「そろそろかな」
 家を出る準備を始める頃合だ。外はもう寒い。コートを手に取り灯りを消すと、四畳一間の安アパートを照らすのは、止まり際の電気ストーブが放つほのかな光だけだ。この狭い空間なら十分かもと苦笑い。
 部屋を出ると、カツンカツンと靴音を響かせて階段を上ってくる人がいた。
「こんばんは」
 お隣の桜井さんだ。スマートな体つきで口元の黒子が色っぽい美人。化粧が濃い気もするけれど、仕事柄なのだろう。腰の辺りまで伸びた髪をさっそうと揺らす歩き姿は、なぜだか流石と思わせる。
久遠寺さん、おでかけ?」
「ええ、ちょっと駅まで」
「スッキリしにいくの? だったらもうちょっと仕事してればよかったかな」
 彼女独特のユーモア。
「これでも学校の先生だから」
 苦笑いしながら首を振る。彼女が軽く笑って「いつものアレね」といつもの受け答え。ただ、そこからちょっと変化球が飛んできた。
「しかしこの狭苦しいおんぼろアパート、金を稼いでさっさと出たいもんね」
 鮮やかな印象とは裏腹に苦労している桜井さん。たまにはぼやきたいのだろう。
 確かに築三十年という伝統を誇る我が棲家は、その伝統にふさわしいたたずまいである。けれど――
「僕、この狭さ苦しさ嫌いじゃないんですよね」
 ちょっとした感慨を込めて呟いた。それを聞いた桜井さんは目を細めると
「そりゃ君はそうかもしんないねぇ」
「いやいや、人間狭いところのほうが落ち着くもんですよ」
「けど、壁の薄さだけは困りもんね」
 その言葉に返しが詰まる。彼女はアハハと笑うと「私の勝ち」と呟いて、舌を出した。弁護士を目指す彼女に適うわけはない、さっさと退散すべきだろう。
「そろそろ行かないといけないんで」
「ああ、引き止めちゃってごめんなさい。いってらっしゃい」
 ニヒルに笑って送ってくれる。僕の心算なぞ見透かされているらしい。背中に視線を感じながら階段を降りる。
「狭苦しさも嫌いじゃない……か」
 僕は呟いてアパートを後にした。北風は身にしみるが、大したことじゃない。もう潮騒は聞こえないのだから。